採用情報詳細

  1. ホーム
  2. 採用情報
  3. 検索結果
  4. 採用情報詳細

和歌山県では、「就活サイクルプロジェクト」に取り組んでいます。
結婚や出産等で一度離職した女性、定年退職された方、都会からのUターン就職を希望する方等が4月から再就職するため、採用情報を掲載しています。
「田村薬品工業株式会社」は本プロジェクトに参画しています。

田村薬品工業株式会社

YES,元気 未来にチャレンジする健康開発企業

田村薬品は、未来にチャレンジする健康開発企業として、医薬を基本に健康を創造し、提供する企業を目指します。

企業プロフィール

弊社は医療用医薬品、一般用医薬品、健康食品、清涼飲料水と幅広いジャンルの製品を製造販売しております。自社製品以外に、受託企業として、企画から製造まで大手製薬メーカー・化粧品メーカー・食品メーカーをパートナーとして様々な提案も行っております。2020年に和歌山県橋本市の新工場が稼働、未来にチャレンジする健康開発企業として、将来夢のある医療にも大きく貢献できます。

採用担当者からのメッセージ

総合受託メーカーとして「製品は会社の顔。品質は会社の命」をモットーに製品開発から生産管理、品質管理まで徹底した改善を推し進め、安全で有効な製品造りに努めています。又、本店工場隣接地の「田村薬草園」では約2万㎡の土地に内外の貴重な薬草薬木550種を栽培し、漢方、生薬の分野でも製品開発に取り組んでいます。

会社概要

企業名 田村薬品工業株式会社
企業名(カナ) タムラヤクヒンコウギョウ
業種 製造業
事業内容 ■医薬品・医薬部外品の製造ならびに販売
■食品および清涼飲料水の製造ならびに販売
■薬草栽培
■その他上記に関する業務
本社所在地 〒541-0045
大阪府大阪市中央区道修町2丁目1番10号 T・M・B道修町ビル
県内の主な事業所所在地 〒648-0007
橋本市紀ノ光台3‐2‐1
マップ マップを見る
創業 昭和9年
設立 昭和23年
資本金 6千万円
売上高 85.2憶円
主要顧客
主な顧客が個人であるためデータなし
代表者 代表取締役社長 田村 大作
従業員数
正規社員
324名(男性196名/女性128名)
非正規社員
83名(男性61名/女性22名)
女性管理職の有無 あり
シニア再雇用の実績 あり
平均年齢(正規社員) 39歳
平均勤続年数(正規社員) 11年
平均有給休暇消化率 11日
育児休業取得実績 あり
子の看護休暇取得実績 あり
介護休暇取得実績 あり
特許、表彰、認定等 女性活躍推進企業(えるぼし認定企業)
地域未来牽引企業
電話番号 06-6203-4881
FAX 06-6203-4875
URL http://www.tamura-p.co.jp

先輩社員の声 研究開発部 液剤課所属(2014年入社)

会社を選んだ一番の決め手は一緒に働いてみたいと感じた社員さんの雰囲気でした。現在は栄養ドリンクなどの医薬品、医薬部外品の液剤や清涼飲料水の商品開発や製剤技術の研究を行っています。市場調査に基づいたサンプル作成やお客様への提案など幅広く商品づくりに携われる点が大きな魅力です。自分の案が採用されたときは大きなやりがいを感じます。                             

女性活躍推進のための取組

当社は2020年10月、女性活躍推進企業として「えるぼし(三ツ星)認定」を取得しました。正社員や女性管理職の割合が業界平均値を上回る等、えるぼし認定の基準5項目で基準をクリアし最上位の「三ツ星」の認定です。これから入社される皆さんにも安心して長く働いて頂ける環境つくりに今後も取り組んでいきます。

PR

製薬会社は人々の健康に携われる会社です。当社は医療用医薬品の製造から一般用医薬品(ドリンク剤、カプセル剤、錠剤、顆粒剤等)の製造、健康食品・清涼飲料水の製造に加え、新たな医薬品開発・受託にと積極的に取り組んでいます。仕事の幅が広くチャレンジする機会も豊富です。医薬品の製造を通じて社会に貢献しませんか!

職場見学

採用計画

雇用形態 正社員
女性応援 その他
出産休暇、育児休暇、介護休暇
Uターン歓迎 経験が活かせる
経験者優遇
業種 製造業 > 化学工業 > 医薬品製造業 > 医薬品製剤製造業
職種 専門的・技術的職業 > 製造技術者 > その他の製造技術者
採用人数 製造職5名
求人内容 ドリンク剤または固形剤の医薬品製造・包装工程作業
学歴 高卒以上
学科、専攻 不問

待遇

就業場所
〒 6480007
和歌山県 橋本市  紀ノ光台  3丁目2-1
雇用期間
無期
試用期間
あり
正式雇用まで3か月の試用期間あり。
勤務日
月曜日、火曜日、水曜日、木曜日、金曜日
繁忙期にはシフト制あり
就業時間
08:20~17:20
休憩時間
10:20~10:30、15:10~15:20 (休憩)
12:30~13:10 (昼休み)
裁量労働制
なし
休日
土曜日、日曜日、祝日
年数回 土曜日出勤日あり(会社カレンダーによる)
残業 あり
月平均20時間未満
研修制度
あり
その他
GMP研修、自己研鑽支援
加入保険 各種社会保険完備(健康・雇用・労災・厚生年金)
給与
月給
180,000円~275,000円
昇給、賞与 昇給あり(4月)、賞与あり 年2回(7月、12月)
諸手当 皆勤手当(月2,000円)、家族手当、 資格手当 等
加入保険 各種社会保険完備(健康・雇用・労災・厚生年金)
福利厚生 財形貯蓄制度  契約リゾートホテル利用可
移住支援金対象 対象(移住支援金対象とは?

求める人材

何事にも前向きにチャレンジできる人、自己の目標達成に向けて粘り強く努力できる人、周囲と協力してチームワークで仕事に取り組むことができる人、勇気をもって自分の考えを発信できる人

必要資格

なし

応募方法

応募受付の電話、メール又はウェブサイトから応募ください。

お問い合わせ

担当 総務部 山本 武志
電話 06-6203-4881
E-mail kyujinïtamura-p.co.jp

2021年11月18日時点の情報であり、最新のものと異なる場合がございます。
採用情報などの詳細は採用担当者にお問い合わせください。

このページの先頭へ