和歌山県では、「就活サイクルプロジェクト」に取り組んでいます。
結婚や出産等で一度離職した女性、定年退職された方、都会からのUターン就職を希望する方等が4月から再就職するため、採用情報を掲載しています。
「アイエムティー株式会社」は本プロジェクトに参画しています。
アイエムティー株式会社
ここから、世界へ ~自社設計・国産研磨機メーカーのIMT~
企業プロフィール
当社は、精密研磨を得意とする機械製造メーカーです。
半導体や液晶業界向けに大型の生産装置を供給し、精密研磨の最前線で技術、ノウハウを蓄積してきました。金属の精密研磨はもちろんのこと半導体ウェーハ研磨や化合物半導体研磨、ガラス、ウレタン、シリコン等の精密研磨を専門としています。特に研磨テープを使った精密研磨装置を得意とし、シリコンウェーハの端面を研磨テープで研磨し、成形するという技術は世界でも当社以外になく、高い独自性を持っていると考えております。近年は、その技術を活かし、製造業の品質管理に必要な顕微鏡観察用試料を作成する機器類の開発、製造にも注力しております。
採用担当者からのメッセージ
常に新しい課題に挑戦する人を後押しする社風があります。会社が小規模な分、若いうちから、『ものづくり』にダイレクトに関わる事ができますので、『ものづくり』に関心のある人にはうってつけの会社です。こんな職場に関心がありましたら、是非、会社見学にいらして下さい。
会社概要
企業名 | アイエムティー株式会社 |
---|---|
企業名(カナ) | アイエムティー |
業種 | 金属・鉄鋼・機械器具製造業 |
事業内容 | 精密機械製造業 |
本社所在地 | 〒649-1528 日高郡印南町西ノ地1333 |
マップ | マップを見る |
創業 | 昭和63年10月 |
設立 | 平成4年11月 |
資本金 | 1000万円 |
代表者 | 代表取締役 森川 要 |
従業員数 |
正規社員
42名(男性37名/女性5名)
非正規社員
14名(男性2名/女性12名) |
女性管理職の有無 | あり |
シニア再雇用の実績 | あり |
平均年齢(正規社員) | 37歳 |
平均勤続年数(正規社員) | 10年 |
育児休業取得実績 | あり |
電話番号 | 0738-43-0333 |
FAX | 0738-43-0485 |
URL | http://e-imt.co.jp |
中途採用先輩社員の声
意外な所に自分に合った仕事があったりしますので、業種・職種を広げて諦めずに探した方が良い。
PR
当社は、精密研磨を得意とするメーカーです。
日高郡印南町に開発・製造の拠点である本社を置き、半導体や液晶業界向けに大型の生産装置を供給してきました。近年は、その技術を活かし鉄鋼や自動車関連業界を中心に顕微鏡観察用試料の作成装置や消耗材を東京・名古屋・大阪の各支店を通じ、販売しています。中国上海にも販売拠点を持ち、グローバルに情報を収集し事業の展開に役立てています。
装置の構想開発、機械や電気の詳細設計、組立、メンテナンス、品質保証まで一貫したモノづくりシステムを持っており、日本の「ものづくり」の縁の下の力持ちとして、品質維持や新商品の開発に貢献しております。
職場見学 | 可 |
---|
採用計画
雇用形態 | 正社員 |
---|---|
Uターン歓迎 | 経験が活かせる |
業種 | 製造業 > 生産用機械器具製造業 > 半導体・フラットパネルディスプレイ製造装置製造業 > 半導体製造装置製造業 |
職種 | 専門的・技術的職業 > 製造技術者 > 機械製造技術者 |
採用人数 | 機械設計、電気設計、ラボ 各1名 |
求人内容 | 機械設計、電気設計、試料ラボセンター |
学歴 | 大学院、大学、高等専門学校、高卒以上 |
学科、専攻 | 文系・理系 |
待遇
就業場所 |
〒 6491528
和歌山県
日高郡印南町
西ノ地
1333
|
---|---|
雇用期間 |
無期
|
試用期間 |
あり
正式雇用まで3か月の試用期間あり |
勤務日 |
月曜日、火曜日、水曜日、木曜日、金曜日、土曜日
週休二日制 |
就業時間 |
08:00~17:00
|
休憩時間 |
~
昼休み 12:00~13:00/休憩 15:00~15:10 |
裁量労働制 |
なし
|
休日 |
その他
第2・4土曜日、日曜日、祝日、年末年始休暇、夏季休暇 |
残業 | あり 月平均20時間未満 |
加入保険 | 社会保険完備、退職金共済 |
給与 |
月給
200,000円~300,000円
|
加入保険 | 社会保険完備、退職金共済 |
福利厚生 | 住宅手当(当社基準による) |
移住支援金対象 | 対象(移住支援金対象とは?) |
求める人材
・明るく、素直で元気に対応できる人
・チャレンジ精神旺盛な姿勢をもって仕事に取り組める人
・モノづくりに関心のある人
応募方法
応募受付の電話、またはメールから応募ください。
お問い合わせ
担当 | 森川 亜紀 |
---|---|
電話 | 0738430333 |
m-aki@e-imt.co.jp |
2019年9月20日時点の情報であり、最新のものと異なる場合がございます。
採用情報などの詳細は採用担当者にお問い合わせください。