株式会社豊工業所
社会基盤の整備・発展の一翼を担って。
【建材】【鉄構】【工事】 独自の専門技術で建設プロジェクトをサポート
企業プロフィール
主要幹線道路や橋梁・ダム・人工島の建設など、暮らしを豊にする社会基盤の設備や需要は、時代と共にさらに高度化・多様化しています。
豊工業所は、これらの多彩なニーズに即応できる企業として【建材】【鉄構】【工事】の各部門がそれぞれの分野において独自の技術力を発揮し、数々の実績のもと、業界から大きな信頼を得てまいりました。
砕石の製造、鋼構造物の製作からプラントの設計・運転管理まで、当社はこれからも次代を見据えた設計・開発力と技術力で、より豊かな社会づくりに貢献してまいります。
先輩が語るここが魅力

橋梁・水門というものづくりをする喜びは、自分の仕事が後世に残り、時には地域のランドマークとなる事です。これらものづくりをする為には、基礎学力はもちろん、倫理観や社会常識も必要となり、施工方法の検討やお客様との交渉のなかで斬新なアイディアが必要となることもあります。当社の魅力は、地域に密着してこだわりを持ってものづくりができる点、倫理観・社会常識を大切にする点、新しいアイディアが取り入れ易い点です。
入社17年7ヶ月 技術部工事課 増田健一
会社概要
| 企業名 | 株式会社豊工業所 |
|---|---|
| 企業名(カナ) | ユタカコウギョウショ |
| 業種 | 製造業 |
| 事業内容 | 鉄構事業部・・・橋梁・水門等鋼構造物の設計・製作・建設・工事 建材事業部・・・コンクリート用・道路用砕石ほか土石製品の製造・販売 |
| 本社所在地 | 〒641-0062 和歌山市雑賀崎2021-9 |
| マップ | マップを見る |
| 創業 | 昭和8年8月 |
| 設立 | 昭和32年5月 |
| 資本金 | 6,000万円 |
| 売上高 | 52億7,400万円 |
| 主要顧客 | 国土交通省・和歌山県及び各市町村 |
| 代表者 | 代表取締役社長 久保 晋典 |
| 従業員数 |
正規社員
102名(男性93名/女性9名)
非正規社員
17名(男性15名/女性2名) |
| 女性管理職の有無 | あり |
| シニア再雇用の実績 | あり |
| 平均年齢(正規社員) | 46歳 |
| 平均勤続年数(正規社員) | 12年 |
| 特許、表彰、認定等 |
ISO9001 国土交通省および和歌山県優良工事表彰 等 仮称国道橋P3~P7上部工優良工事表彰 仮称静火大橋上部工優良工事表彰 松島横断歩道橋上部工優良工事表彰 |
| 電話番号 | 073-448-2731 |
| FAX | 073-448-2733 |
| URL | http://www.yutakakogyosho.co.jp/ |
先輩社員の声
PR
橋梁は建設工学技術を結集した構造物で、建設工学の中でも花形です。
橋梁メーカーは全国でも数少なく、当社はその1社として高いシェアを有しています。
橋梁は永く歴史に残るロマンある美しい構造物です。
地域の発展も実感できる面白い業種です。
| 職場見学 | 可 |
|---|
インターンシップ情報
地域の発展に貢献する仕事!
| メッセージ | 大きなもの(橋)を製作し、地域の発展に貢献するのでやりがいは十分です! |
|---|---|
| 受入条件 | ①現場施工管理者・・・1級土木施工管理技士 ②技術設計職・・・設計経験、AUTO CAD操作 ③橋梁の製作業務・・・ガス溶接、アーク溶接、玉掛け技能者 どの職種もあれば尚可となります。 |
| 実施エリア | 和歌山市 |
| 提出書類 |
あり
履歴書・職務経歴書
|
| 交通費 |
支給あり
会社規程により支給
|
| 食事補助 |
支給なし |
| 宿泊施設 |
なし |
| その他 |
プログラムの一例
| 受入期間 | 3日程度 |
|---|---|
| 内容 | 工場見学、現場見学、職場での仕事経験 |
お問い合わせ
| 電話 | 073-448-2731 |
|---|---|
| 電話 | 073-448-2733 |
| yutaka@yutakakogyosho.co.jp |










