社会福祉法人喜成会
喜成会基本理念のもとに、常に先駆的、先導的な役割を果たせる法人を目指しています。
職員にやさしい非常に働きやすい、やりがいのある、福利厚生も整った職場です。
研修や職員のキャリアアップに力を入れています。
企業プロフィール
社会福祉法人喜成会は、昭和54年5月創設以来、「活動力と和」をモットーに時代の変遷に対応し地域社会と共に歩んでまいりましたが、利用者の多様化、質の高度化が進む中、地域における福祉システムの構築に主体的に関わり、地域と共に発展する組織、福祉ニーズを抱える人々への適切な支援の拠点となる総合福祉施設を目指しています。
トップからのメッセージ
社会福祉法人喜成会では、①利用者に対する基本姿勢②社会に対する基本姿勢③福祉人材に対する基本姿勢④マネジメントに対する基本姿勢の4つの基本方針のもとに利用者本位のサービス提供に努めております。
法令順守を徹底し、福祉サービスの質の確保や地域包括ケアへの対応を図るとともに、組織活性化への取組や、職員の意欲を高める為の方策に力を入れています(トータル人事制度・キャリアパス制度等)。
地域福祉・地域社会への貢献についても多種多様な実践をしております。法人の人材育成、福利厚生には特に力を入れており、非常にやりがいのある働きやすい職場です。
法人本部 事務長 植 泰彦
会社概要
| 企業名 | 社会福祉法人喜成会 |
|---|---|
| 企業名(カナ) | キセイカイ |
| 業種 | 医療,福祉 |
| 事業内容 | 社会福祉事業 |
| 本社所在地 | 〒649-6331 和歌山市北野128番地 |
| マップ | マップを見る |
| 創業 | 昭和53年10月2日 |
| 設立 | 昭和53年10月2日 |
| 資本金 | なし |
| 売上高 | 14億80百万円 |
| 主要顧客 |
主な顧客が個人であるためデータなし
|
| 代表者 | 理事長 山野 雅弘 |
| 従業員数 |
正規社員
206名(男性82名/女性124名)
非正規社員
85名(男性8名/女性77名) |
| 女性管理職の有無 | あり |
| シニア再雇用の実績 | あり |
| 平均年齢(正規社員) | 48.5歳 |
| 平均勤続年数(正規社員) | 9年 |
| 平均有給休暇消化率 | 8日 |
| 育児休業取得実績 | あり |
| 子の看護休暇取得実績 | あり |
| 介護休暇取得実績 | あり |
| 特許、表彰、認定等 | わかやま健康推進事業所 |
| 電話番号 | 073-462-3033 |
| FAX | 073-462-2528 |
| URL | https://www.kiseikai-w.or.jp |
女性先輩社員の声 女性先輩社員から
介護の仕事を目指す方へ“働きやすい職場で一緒に頑張ろう!”
ボーリング大会、忘年会、新年会、夏祭りや季節の行事などイベント盛りだくさんです。
女性活躍推進のための取組
法人内職員の男女比率は4対6で女性が多く活躍してくれている職場です。育児休暇や有給休暇は取ってもらいやすいよう配慮しています。
PR
非常に働きやすい職場で、福利厚生も充実しています。職員親睦のボーリング大会や忘年会、ビアガーデンなどで親睦を深めています。
研修制度も充実しており、無資格の方でもスキルアップを応援しています。
| 職場見学 | 可 |
|---|
インターンシップ情報
社会福祉法人喜成会です。
| メッセージ | 介護の仕事に真剣に取り組もうと考えている方歓迎です。 |
|---|---|
| 受入条件 | コロナ陰性証明をお願いします。 |
| 実施エリア | 和歌山市 |
| 提出書類 |
あり
経歴書及びコロナ陰性証明
|
| 交通費 |
支給なし |
| 食事補助 |
支給なし |
| 宿泊施設 |
なし |
| その他 | お弁当、上履き、着替え持参 |
プログラムの一例
| 受入期間 | 令和4年10月~ |
|---|---|
| 内容 | 特別養護老人ホーム等における介護等の体験 |
お問い合わせ
| 電話 | 08037955266 |
|---|---|
| 電話 | 0734622528 |
| ue-honbu@kiseikai-w.or.jp |






